この記事では、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)の2025年8月21日〜の改訂内容と、それに伴う活用法について詳しく解説します。
旅行好き・ホテルステイが好きな方にとって、マリオットボンヴォイアメックスは非常に魅力的なクレジットカードですが、今回の改訂によってどう変わったのか、初心者の方にも分かりやすくご紹介します。
目次
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードとは?
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは、マリオットグループのホテルをお得に利用できる特典が豊富なクレジットカードです。年会費は49,500円(税込)と高めですが、それを上回る価値が得られると旅行好きの間で大人気。
しかし、大人気であったマリオットボンヴォイプレミアムカードが2025年8月より大きな改訂がありました。
今後の対応として誰しもが持つべきカードからある程度選ぶクレジットカードとなりましたので今回はその改訂内容と代替クレジットカードについて解説して行きます
主な特典(改訂前)
- Marriott Bonvoy ゴールドエリート資格付与
- カード更新で50,000ポイント相当の無料宿泊特典
- 決済に応じたポイント還元(最大6%相当)
- 空港ラウンジ利用(同伴者1名無料)
2025年8月21日以降の改訂ポイントまとめ(簡単に)
2025年の改訂で以下のようなポイントが変更になりました
項目 | 改訂前 | 改訂後(2025年) |
---|---|---|
年会費 | 49,500円(税込) | 82,500円(税込) |
無料宿泊特典 | 年1回、50,000Pまで(年間150万円以上決済) | 年1回、75,000Pまで(年間400万円以上決済) |
エリート特典 | ゴールド(400万円以上の決済でプラチナ) | ゴールド(500万円以上の決済でプラチナ) |
ポイント付与率 | 変わらず | 変更なし(マリオット利用6%、通常3%など) |
新特典 | なし | マリオットのレストラン・バー割引(20%)が追加 |


マリオット公式HPより事業決済のポイント付与が付かないようになりました。
これまで事業決済にマリオットカードを使用していた人にとっては大きな痛手となります。
アメックス側からの意向としては事業決済はビジネスカードを利用して欲しいという意向があるのが伝わります
改訂で何が良くなった?メリット,デメリットを詳しく解説
① 無料宿泊特典の上限アップ(最大75,000Pまで)
以前は50,000ポイント分の宿泊しかできませんでしたが、今回の改訂で75,000ポイントを追加(自前ポイントから)できるようになり、より高級ホテルにも宿泊可能になりました。
たとえば:
- 東京エディション銀座
- ザ・リッツ・カールトン大阪
などの1泊7.5万ポイントクラスのホテルにも手が届く!
② ポイントからマイル還元率が大幅にアップ
マリオットポイントから各航空会社のマイルに交換できる還元レートが大幅にアップしました。
これまでの60,000マリオットポイント交換時→ANA・JALマイル25,000マイル
改定後の60,000マリオットポイント交換時→ANA・JALマイル35,000マイル
③ マリオット直営レストランで20%割引!
日本国内のマリオット系列ホテル内レストランやバーが20%オフになる新特典が追加されました。
高級ホテルのディナーが手頃に楽しめる
カード提示だけでOK(ポイント宿泊中でも使える)
改訂でデメリットはある?
今回の改訂によってかなり大きな改悪が見込められます。
主な改悪について解説していきます。
①年会費の大幅負担
まずは、なんといっても年会費の改悪です。これまで49,500円の年会費がなんと2025年11月以降の更新から82,500円と30,000円以上の大幅アップになりました。
この年会費以上の恩恵を受けるには最低でも月に33.3万円以上の決済が必要になります。(一般人には到底できない高額決済です)
②プラチナ以上の決済が500万円以上に
今回、年会費とともに頭を悩ましているのがもう一つの決済額です。
従来では、年間400万円以上でプラチナステータス、150万円以上で無料宿泊特典が獲得できましたが、今回の改訂によって500万円以上の決済でプラチナステータス、400万円以上で無料宿泊特典が獲得と大きな改訂となりました。
この改悪によって、クレジットカードを解約する人が多数存在するでしょう
今後の対応について
今回、このような大きな改訂が入ったのですが、今後の対応としてはどのような案があるのか解説して行きます。
代替クレジットカードはヒルトンアメックスカード
まずは、これまで通り年間決済額が500万円以上を達成できる方ならこのままクレジットカードを保有し続けても良いでしょう。
しかし、400万円以上の決済なら可能だけと500万円以上の決済は厳しいという方ならヒルトンアメックスカードがオススメです。

まとめ
今回はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの改訂内容について紹介して行きました。
結論として、この高額な年会費を支払うならもっとコスパ良いクレジットカードがあります。
これを機に、ヒルトンアメックスカード(年会費66,000円)で年間決済額200万円以上でダイヤモンド会員(マリオットでいうプラチナ)、年間年間決済300万円以上で2泊分の無料宿泊特典を検討してみてはいかがでしょうか?