クレジットカード PR

セゾンゴールドアメックスのプライオリティパスが改悪に、代変えクレジットカードを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年に入り、セゾンアメックスゴールドカード(およびローズゴールド)の大きな特典だった「プライオリティ・パス」の内容が変更されることが発表されました。これまでラウンジを無料で利用できるプランが付帯していましたが、残念ながら大幅な改悪となっています。

今回は、初心者の方にもわかりやすく「何がどう変わったのか」「いつから変わるのか」「どう対応すればいいのか」を解説していきます。

そもそもプライオリティ・パスとは?

プライオリティ・パスは、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。航空会社や搭乗クラスに関係なく使えるので、旅行好きや出張の多い方に人気のサービスでした。

セゾンアメックスゴールドカードに付帯していたのは「プレステージ会員証」という最上位プランで、ラウンジを何度でも無料で使えるのが魅力でした。

今回の改悪ポイント

1. 提供プランの変更

  • 改悪前:プレステージプラン(年会費11,000円でラウンジ利用が無料)
  • 改悪後:スタンダードプラン(年会費無料だが、ラウンジ利用1回ごとに35米ドルが必要)
サービス内容変更

つまり、今後はラウンジを利用するたびにお金がかかるようになってしまいます。

2. 会員証の形式が変更

アプリ会員に
  • これまで:プラスチックカード(物理カード)
  • これから:スマホアプリで表示するデジタル会員証

スマートフォンに連携されるのでカードを忘れる心配がなくなります

3. 変更スケジュール

  • 2025年10月30日:プレステージプランの新規申込が終了
  • 2025年11月30日:既存のプレステージ会員証が利用終了
  • 2025年12月1日以降:新しい「スタンダードプラン(デジタル会員証)」での提供が開始

プライオリティ・パス改定に伴う年会費返金について

セゾンゴールドアメックスに付帯していたプライオリティ・パスのプレステージプラン(年会費11,000円)が、2025年12月1日よりスタンダードプラン(年会費無料)に変更されます。これに伴い、プレステージプランの年会費との差額が返金されます。

返金額の目安

返金額は、カードの有効期限(月日)によって異なります。以下は一部の例です:

  • 2025年11月30日までの有効期限:返金なし
  • 2025年12月31日までの有効期限:917円
  • 2026年1月31日までの有効期限:1,834円
  • 2026年2月28日までの有効期限:2,751円
  • 2026年3月31日までの有効期限:3,668円
  • 2026年4月30日までの有効期限:4,585円
  • 2026年5月31日までの有効期限:5,502円
  • 2026年6月30日までの有効期限:6,419円
  • 2026年7月31日までの有効期限:7,336円
  • 2026年8月31日までの有効期限:8,253円
  • 2026年9月30日までの有効期限:9,170円
  • 2026年10月31日までの有効期限:10,087円

※上記の返金額は目安であり、実際の返金額はカードの有効期限やその他の条件によって異なる場合があります。

📝 返金条件と注意点

  • 返金対象:プレステージプランの年会費11,000円(税込)を支払っている方。
  • 返金方法:原則として、次回のカード利用明細にて相殺されます。
  • 返金時期:カードの有効期限や返金処理のタイミングによって異なります。
  • 注意事項
    • カードを解約している場合や、支払いに延滞がある場合は返金対象外となります。
    • 返金処理には時間がかかる場合があります。
返金に関するお問い合わせ先

返金に関する詳細や不明点がある場合は、セゾンカードのインフォメーションセンターまでお問い合わせください。

プライオリティ・パスのサービス内容変更に伴い、年会費の返金が行われます。返金額や時期については、カードの有効期限やその他の条件によって異なるため、詳細はセゾンカードの公式情報をご確認ください

今後どうすればいい?

ラウンジを頻繁に利用する方へ

ゴールドカードではもう無料でラウンジは使えません。そのため、プレステージプランを継続利用したい方には、

👉 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめです。

  • 年会費:33,000円(ただし初年度無料
  • プライオリティ・パス「プレステージプラン」が無料付帯(回数無制限)
  • 旅行保険やコンシェルジュサービスなど特典も充実

セゾンプラチナビジネスカードから発行するとセゾンプラチナカードが無料で発行することができる

実は、セゾンプラチナビジネスカードから発行するとセゾンプラチナカード(通常年会費33,000円)が無料で発行することができます。

セゾンプラチナアメックスを年会費無料で取得する方法

セゾンプラチナアメックスは、通常年会費33,000円(税込)が必要ですが、以下の手順で年会費無料で取得できます:

  1. セゾンプラチナビジネスに申し込む
    法人代表者または個人事業主として、セゾンプラチナビジネスに申し込みます。
  2. セゾンプラチナアメックスに申し込む
    セゾンプラチナビジネスを保有している状態で、セゾンプラチナアメックスに申し込むと、年会費が無料になります。

この方法は、セゾンプラチナビジネスを発行することで、個人用のセゾンプラチナアメックスを年会費無料で取得できる特典です。

カードの使い分けをすることで事業用と個人用で仕分けが簡単にすることができるメリットもあります。

さらにセゾンプラチナカードにもプライオリティパスが無料付帯されるので実質プライオリティパスが年会費33,000円で2枚保有することが可能です。

ラウンジをたまにしか使わない方へ

「スタンダードプラン」でも使えますが、1回35ドル(約5,000円前後)かかるので、コストを考えると他の方法(クレジットカード付帯のラウンジや空港ラウンジサービス)を検討するのがおすすめです。

まとめ

  • セゾンアメックスゴールドカードのプライオリティ・パスは 2025年12月から改悪
  • 無料で使えたプレステージプランが終了し、ラウンジ1回ごとに35ドルが必要に
  • 差額返金制度あり(条件あり)
  • 今後もラウンジをよく使いたいなら「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」への乗り換えがおすすめ

改悪は残念ですが、事前に対応策を知っておけば損を減らせます。ぜひこの機会に自分の旅行スタイルに合ったカードを見直してみてください。