目次
旅行に強いクレジットカードとは?
旅先での「安心・お得・快適」は、クレジットカード選びで9割決まるといっても過言ではありません。
特に近年は、以下のような理由から旅行特化のクレジットカードの人気が急上昇しています。
- 円安で「マイルの価値」が上がっている
- 海外旅行再開による需要増
- 物価上昇 → 空港ラウンジや旅行保険の**“無料特典”**が超お得に
この記事では、旅行好きの目線で本当におすすめできる7枚のクレジットカードを、実際の利用シーン・還元率・保険内容などの観点から徹底比較・解説します。
旅行系クレジットカードを選ぶべき3つの理由
1. 【飛行機代】マイルで節約できる
JALやANAのマイルを効率よく貯められるカードを使えば、年に1〜2回の無料航空券も夢ではありません。例えば…
- ANAアメックス:入会&利用で最大35,000マイル → 東京〜ハワイ往復分相当
- JALカード:フライト利用でボーナスマイル最大25%
その他、、各航空会社員が運営しているクレジットカードを利用して決済するとマイルを獲得することが出来ます。
特に、新規入会キャンペーンを利用することによってマイルを莫大に貯めることができ、簡単に海外旅行をビジネスクラスで旅行することが出来ます。
2. 【空港・飛行機】旅の快適度が段違い
プライオリティ・パス付きなら、通常3,000円以上のラウンジも無料で利用可能。長時間の待ち時間も快適に過ごせます。
- 楽天プレミアムカード:世界1,300ヶ所以上のラウンジをカバー
- アメックス・グリーン:ラグジュアリーな専用ラウンジも
プライオリティパスを利用することで食事代や空港での持ち時間を有意義に過ごすことが出来ます。
海外旅行のみならず国内線でもプライオリティパスは利用できる空港が多いので、クレジットカード特典の付帯にあるプライオリティパスがあるクレジットカードを契約することをオススメします。
国内線でも、成田・関西・中部空港なら出発便や到着便ともに大阪で有名なぼてじゅうを無料で利用することが出来ます。
お好み焼きやドリンクを無料でいただけるのでご飯代を浮かせることができるので東京・名古屋・大阪にお住まいの方はオススメです。

3. 【トラブル時の安心】海外旅行保険・サポートが手厚い
医療費が高額になる海外で、保険は必須。クレジットカードなら追加費用なしで高額補償が自動付帯されます。
- エポスゴールドカード:ケガ・病気で最大500万円補償(自動付帯)
- セゾンプラチナ:24時間日本語サポート付き
【比較表】人気旅行系クレジットカード一覧(2025年版)
カード名 | 年会費 | 主な特典 | マイル還元 | 海外旅行保険 | ラウンジ |
---|---|---|---|---|---|
ANAアメックス | 7,700円 | 最大35,000マイル、ANA特典多数 | ANAマイル高還元 | 最大3,000万円 | ○ |
JALカード CLUB-A | 11,000円 | JALパック割引、マイル2倍 | JALマイル優遇 | 最大5,000万円 | ○ |
楽天プレミアム | 11,000円 | プライオリティ・パス無料 | 楽天ポイント高還元 | 最大5,000万円 | ◎ |
エポスゴールド | 実質無料 | 海外保険自動付帯、空港ラウンジ | – | 自動付帯:最大500万円 | ○ |
セゾンプラチナ | 22,000円 | コンシェルジュ、マイル移行無料 | ANA/JAL両対応 | 最大1億円 | ◎ |
アメックス・グリーン | 13,200円 | 手荷物無料・ラグジュアリー特典 | ANA・ブリティッシュ航空等 | 最大5,000万円 | ◎ |
三井住友カードゴールドNL | 実質無料 | 高速修行向き、マイル移行可 | Vポイント→ANAマイル | 利用付帯:最大2,000万円 | △ |
【ケース別】おすすめの旅行クレジットカード
◆ 海外旅行が多い人向け
→ 楽天プレミアムカード or アメックス・グリーン
ラウンジ・保険・サポートの3拍子が揃っており、旅慣れた人ほど違いを実感します。
年会費を11,000円と比較的安価な費用で抑えることが出来ながらも海外旅行保険の付帯内容が充実しています。
・楽天プレミアムカードは年会費11000円で旅行保険が充実しているほか、年間2回までプライオリティパスのラウンジが利用することが出来ます。
海外旅行は時間に余裕を持って行動することが必須となりますが待ち時間を有意義に過ごすことができるプライオリティパスは必須カードとなります。
◆ 国内旅行・出張が多い人向け
→ JAL CLUB-Aカード or ANAアメックス
空港・航空会社との連携が強く、効率よくマイルを貯められます。
各航空会社を選択することによってマイルを効率よく貯めることが出来ます。
特にJAL CLUB-Aカード や ANAアメックスカードは還元率が1%なのでマイルがザクザク貯まりやすいのが特徴です。
◆ コスパ重視の学生・20代向け
→ エポスゴールド or 三井住友ゴールドNL
初年度無料や招待制で年会費を抑えながら、十分な旅行保険・特典が得られます。
エポスゴールドカードや三井住友ゴールドNLカードは、まずは年会費無料のノーマルカードから契約し、年間100万円以上の決済をすることでインビテーションを受けることができ、ゴールドカードが永年無料で利用することができるメリットがあります。
よくある質問(FAQ)
Q. 海外旅行保険は本当に必要?
はい、クレカの保険だけで100万円以上の医療費をカバーできた事例もあります。旅先での病気・ケガは想像以上にリスク大。
Q. 年会費が高いカードは本当に元が取れる?
→ 「年に1回以上旅行する人」なら、マイル・ラウンジ・保険特典だけで年会費以上のリターンが期待できます。
【結論】旅行好きのあなたに、1枚は必須です。
旅をもっと自由に、もっと快適に――
それを実現してくれるのが、あなたに合った旅行系クレジットカードです。
✅ 年に1度でも旅行するなら
✅ 空港ラウンジで快適に過ごしたいなら
✅ 万が一のトラブルに備えたいなら
もっとリッチに旅行をしたいならホテル系のクレジットカードや航空会社のクレジットカードの特典を利用することで充実した旅行を送ることが出来ます。
自分のニーズに合ったクレジットカードを選択することが今後の旅行に大きな変化をもたらすことでしょう。